自転車は、手軽な乗り物として幼児からお年寄りまで幅広く利用されています。しかし、一部ではルール違反、マナー無視が横行し社会問題化しています。そのため、県内では、地域の方々によって自転車教室や街頭指導などが行われていますが、この講習は、こうした指導に当たっている方々に、自転車の安全利用について必要な知識及び技能を習得していただくため開催しているものです。
令和3年度『自転車安全教育指導員講習会』【実施報告】
参加者は、指導員として必要な知識や心構え、指導力並びに運転技能等について講義と実技講習を受け、全員に修了証が交付されました。
今後は、それぞれの地域で自転車の安全運転のリーダーとして指導にあたっていただきます。
令和4年度 第1回自転車安全教育指導員養成講習会(三次会場)
『令和4年度 第1回自転車安全教育指導員養成講習会』が、令和4年11月5日(土)に広島県自動車運転免許三次試験場で開催され、7名が受講されました。







令和4年度 第2回自転車安全教育指導員養成講習会(福山会場)
『令和4年度 第2回自転車安全教育指導員養成講習会(福山会場)』が、令和4年11月19日(土)に広島県東部運転免許センターで開催され、13名(うち、女性4名)が受講されました。





